自社株買い(自己株式の取得)の達成率ベスト&ワーストランキング【2025年版】発表時点の「取得する株式の総数(上限)」に対する達成率が高い&低い自社株買いをランキング形式で紹介!

スポンサーリンク

自社株買い(自己株式の取得)の発表時には、取得方法や取得期間のほかに「取得する株式の総数(上限)」や「株式の取得価額の総額(上限)」も記載されます。

そして、取得割合(「発行済株式総数(自己株式を除く)」に対する「取得する株式の総数(上限) 」の割合)が高ければ、「〇〇社が発行済株式数の〇%を上限に自社株買いを発表!」といった形でニュースになります。

しかし、「最終的にどの程度の自社株買いが行われたのか」はそこまで話題になりません。そこで当サイトでは、発表された自社株買いの「取得する株式の総数(上限)」に対する達成率でランキングを作成しました。

「取得する株式の総数」と「株式の取得価額の総額」のどちらかで達成率が100%に近い値となっていれば、その企業は発表内容に沿って誠実に自社株買いを実施したと受け取っていいでしょう。

とはいえ、一般的には「取得する株式の総数」のほうが注目度が高いと思いますので、ここでは取得する株式の総数」を軸としたランキングにしています。

なお、ToSTNeT-3などの立会外買付は通常の市場買付に比べて株価への影響が小さいのと、そもそも達成率が高くなりやすい性質であるため、このランキングでは立会外買付のみの自社株買いは除外しています。

スポンサーリンク

また、達成率が低かった自社株買いについても、同様にワーストランキングを作成しました。

取得額の上限に達してしまったり、株価の上昇により予定通り自社株買いを実施できなかったり、自社株買いを中止しなければならなくなったり…。理由はあるにしても、やはり達成率が低かった自社株買いは気になるところです。

「取得する株式の総数」の達成率ランキングのベスト50とワースト50を、ぜひ見比べてみてください。

「取得する株式の総数」の達成率ランキング ベスト50【2025年6月30日時点】

「取得する株式の総数(上限)」に対する達成率(表中では「達成率(株式数)」と記載)が高かった自社株買いのランキングです(2025年1月1日~2025年12月31日に終了が発表された自社株買いが対象。立会外買付のみの自社株買いや公開買付など特殊なものは除く)。

また、参考として「株式の取得価額の総額(上限)」に対する達成率(表中では「達成率(取得額)」と記載)も載せています。

順位 コード 銘柄名 達成率
(株式数)
達成率
(取得額)
終了日
1位 9987 スズケン 100.0% 99.9% 3/17
2位 6498 キッツ 100.0% 99.9% 2/18
3位 6954 ファナック 100.0% 99.6% 4/7
4位 7740 タムロン 100.0% 99.5% 2/25
5位 6962 大真空 100.0% 99.4% 3/14
6位 6670 MCJ 100.0% 99.4% 6/24
7位 6547 グリーンズ 100.0% 99.1% 2/28
8位 211A カドス・コーポレーション 100.0% 99.0% 5/7
9位 7089 フォースタートアップス 100.0% 98.9% 5/20
10位 6941 山一電機 100.0% 98.7% 4/15
順位 コード 銘柄名 達成率
(株式数)
達成率
(取得額)
終了日
11位 3479 ティーケーピー 100.0% 97.7% 3/19
12位 4023 クレハ 100.0% 97.4% 6/4
13位 3558 ジェイドグループ 100.0% 97.3% 4/15
14位 8358 スルガ銀行 100.0% 96.9% 4/9
15位 4053 Sun Asterisk 100.0% 96.6% 2/14
16位 6778 アルチザネットワークス 100.0% 96.5% 1/17
17位 3914 JIG-SAW 100.0% 96.5% 4/8
18位 6941 山一電機 100.0% 96.2% 3/13
19位 4398 ブロードバンドセキュリティ 100.0% 96.1% 4/1
20位 4464 ソフト99コーポレーション 100.0% 95.8% 4/30
順位 コード 銘柄名 達成率
(株式数)
達成率
(取得額)
終了日
21位 7638 NEW ART HOLDINGS 100.0% 95.7% 3/21
22位 7821 前田工繊 100.0% 94.8% 6/16
23位 4092 日本化学工業 100.0% 94.1% 3/5
24位 8769 アドバンテッジリスクマネジメント 100.0% 94.1% 1/6
25位 7581 サイゼリヤ 100.0% 94.1% 2/6
26位 9478 SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 100.0% 94.1% 3/21
27位 5658 日亜鋼業 100.0% 93.9% 2/21
28位 6513 オリジン 100.0% 93.8% 3/24
29位 3457 And Doホールディングス 100.0% 93.8% 5/19
30位 6535 アイモバイル 100.0% 93.7% 6/24
順位 コード 銘柄名 達成率
(株式数)
達成率
(取得額)
終了日
31位 9824 泉州電業 100.0% 93.3% 4/17
32位 8011 三陽商会 100.0% 93.2% 2/25
33位 9633 東京テアトル 100.0% 93.1% 3/26
34位 3441 山王 100.0% 93.0% 6/13
35位 4204 積水化学工業 100.0% 92.5% 5/29
36位 7299 フジオーゼックス 100.0% 92.5% 5/13
37位 7915 NISSHA 100.0% 92.2% 3/25
38位 9793 ダイセキ 100.0% 92.1% 5/26
39位 4521 科研製薬 100.0% 91.9% 4/14
40位 1950 日本電設工業 100.0% 91.8% 5/13
順位 コード 銘柄名 達成率
(株式数)
達成率
(取得額)
終了日
41位 9159 W TOKYO 100.0% 91.8% 1/16
42位 4691 ワシントンホテル 100.0% 91.5% 3/24
43位 5869 早稲田学習研究会 100.0% 91.3% 4/11
44位 3002 グンゼ 100.0% 91.2% 2/20
45位 9837 モリト 100.0% 91.1% 1/16
46位 5991 日本発条(ニッパツ) 100.0% 90.8% 4/14
47位 4220 リケンテクノス 100.0% 90.6% 6/19
48位 6037 楽待 100.0% 90.1% 6/30
49位 3954 昭和パックス 100.0% 90.0% 3/26
50位 6517 デンヨー 100.0% 89.8% 3/18
スポンサーリンク

「取得する株式の総数」の達成率ランキング ワースト50【2025年6月30日時点】

「取得する株式の総数(上限)」に対する達成率(表中では「達成率(株式数)」と記載)が低かった自社株買いのランキングです(2025年1月1日~2025年12月31日に終了が発表された自社株買いが対象。立会外買付のみの自社株買いや公開買付など特殊なものは除く)。

また、参考として「株式の取得価額の総額(上限)」に対する達成率(表中では「達成率(取得額)」と記載)も載せています。

順位 コード 銘柄名 達成率
(株式数)
達成率
(取得額)
終了日
1位 4763 クリーク・アンド・リバー社 0.0% 0.0% 6/2
2位 9684 スクウェア・エニックス・ホールディングス 0.0% 0.0% 5/14
3位 4418 JDSC 5.2% 7.2% 2/14
4位 9051 センコン物流 9.7% 8.7% 1/6
5位 1518 三井松島ホールディングス 14.9% 16.0% 5/14
6位 3902 メディカル・データ・ビジョン 17.0% 15.3% 4/9
7位 7447 ナガイレーベン 17.2% 22.6% 5/16
8位 5988 パイオラックス 17.5% 25.7% 2/12
9位 3719 AIストーム 25.3% 37.7% 2/18
10位 5699 イボキン 25.8% 27.8% 5/2
順位 コード 銘柄名 達成率
(株式数)
達成率
(取得額)
終了日
11位 7812 クレステック 25.9% 45.1% 5/20
12位 4023 クレハ 27.4% 32.8% 6/3
13位 8766 東京海上ホールディングス 29.1% 100.0% 4/11
14位 6594 ニデック 29.2% 22.2% 5/26
15位 6982 リード 33.0% 20.6% 4/1
16位 2796 ファーマライズホールディングス 35.0% 33.0% 1/14
17位 3323 レカム 35.2% 35.5% 4/1
18位 3561 力の源ホールディングス 36.1% 35.2% 1/10
19位 8795 T&Dホールディングス 36.8% 100.0% 4/14
20位 7181 かんぽ生命保険 37.9% 100.0% 4/22
順位 コード 銘柄名 達成率
(株式数)
達成率
(取得額)
終了日
21位 5950 日本パワーファスニング 40.1% 66.4% 6/2
22位 5020 ENEOSホールディングス 40.7% 100.0% 3/25
23位 4680 ラウンドワン 41.0% 100.0% 3/21
24位 9532 大阪瓦斯 41.5% 100.0% 3/24
25位 6702 富士通 41.8% 100.0% 3/25
26位 2138 クルーズ 42.7% 59.5% 2/14
27位 6551 ツナググループ・ホールディングス 44.1% 38.1% 4/1
28位 5273 三谷セキサン 44.8% 47.1% 5/14
29位 4496 コマースOneホールディングス 46.3% 46.7% 4/2
30位 3591 ワコールホールディングス 47.6% 67.8% 4/9
順位 コード 銘柄名 達成率
(株式数)
達成率
(取得額)
終了日
31位 8698 マネックスグループ 48.0% 100.0% 5/27
32位 6758 ソニーグループ 48.8% 100.0% 4/11
33位 8630 SOMPOホールディングス 49.7% 100.0% 5/19
34位 8411 みずほフィナンシャルグループ 51.0% 100.0% 3/3
35位 6845 アズビル 51.9% 100.0% 3/25
36位 1866 北野建設 52.3% 49.1% 3/28
37位 9449 GMOインターネットグループ 52.9% 73.6% 2/12
38位 6481 THK 53.8% 100.0% 3/7
39位 9531 東京瓦斯 54.2% 100.0% 1/27
40位 7278 エクセディ 54.4% 100.0% 4/1
順位 コード 銘柄名 達成率
(株式数)
達成率
(取得額)
終了日
41位 9644 タナベコンサルティンググループ 54.6% 87.1% 4/1
42位 9982 タキヒヨー 54.6% 46.2% 1/30
43位 9478 SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ 55.3% 58.6% 1/28
44位 9363 大運 56.9% 100.0% 1/9
45位 8253 クレディセゾン 58.3% 100.0% 4/9
46位 7731 ニコン 59.6% 100.0% 3/17
47位 4975 JCU 59.8% 100.0% 3/6
48位 1417 ミライト・ワン 59.9% 100.0% 3/12
49位 1803 清水建設 59.9% 100.0% 3/26
50位 6533 Orchestra Holdings 60.0% 99.9% 6/2
関連記事