リクルートホールディングスの自社株買い(自己株式の取得)まとめ
発表日 | 割合 | 取得方法 | 達成率 | 取得状況 |
---|---|---|---|---|
2025/2/28 | 3.51% | 市場買付 立会外買付 |
― | 発表(2025/2/28) |
2024/7/9 | 5.67% | 市場買付 立会外買付 |
74.3% | 終了(2025/2/10) |
割合:「発行済株式総数(自己株式を除く)」に対する「取得する株式の総数(上限) 」の割合
達成率:「取得する株式の総数(上限)」に対する「取得した株式の総数」の割合
※ 終了していない自社株買いの達成率は「実施中の自社株買いの進捗状況一覧」を参照
リクルートホールディングスの詳細な自社株買い(自己株式の取得)情報
2025年2月28日発表の自社株買い(自己株式の取得)
割合 | 3.51% |
---|---|
取得方法 | 市場買付 立会外買付 |
取得期間 | 2025年3月3日~2025年12月23日 |
取得状況 | 発表(2025年2月28日) |
取得する株式の総数 | 株式の取得価額の総額 | |
---|---|---|
上限 | 52,000,000株 | 450,000,000,000円 |
自己株式の取得を行う理由 |
---|
当社は、持続的な利益成長と企業価値向上に繋がる戦略投資を優先的に実行することが、株主共通の利益に資すると考えています。
今般当社は、当社のキャピタルアロケーションの方針に則り、資本効率の向上と株主還元の充実を目的として、今後の投資余力、株価水準、市場環境及び財務状況の見通し等を勘案し、自己株式取得の実施(以下、「本自己株式取得」)を決議しました。 本自己株式取得により取得した自己株式は、新株予約権行使時の株式の交付、当社グループ(株式会社リクルートホールディングス及び同社の子会社)の従業員を対象とした当社普通株式を用いた株式報酬、当社普通株式を対価とした戦略的M&Aに活用する可能性や、消却する可能性があります。 なお、本自己株式取得に要する資金については、その全額を自己資金により充当する予定ですが、当社は今後の事業環境の大きな変化の際にも、通常の業務運営に十分な流動性を確保できると考えています。2024年12月31日現在における当社の連結ベースの手元流動性(現金及び現金同等物)は8,718億円であり、本自己株式取得の資金を充当した後も、十分な水準を確保できる見込みです。 加えて、当社は、流動性リスクに対する備えとして金融機関と2023年9月29日に総額2,000億円のコミットメントライン契約を締結しており、本日現在では、当該コミットメント契約に基づく借入実行残高はありません。従って、当社の自己資金を本自己株式取得に充当した後も、通常の業務運営に応じた流動性は確保されているため、財務健全性及び安全性は問題ないものと考えています。 |
2024年7月9日発表の自社株買い(自己株式の取得)
割合 | 5.67% |
---|---|
取得方法 | 市場買付 立会外買付 |
取得期間 | 2024年7月10日~2025年7月9日 |
取得状況 | 終了(2025年2月10日) |
取得する株式の総数 | 株式の取得価額の総額 | |
---|---|---|
上限 | 87,000,000株 | 600,000,000,000円 |
実績 | 64,634,700株 | 599,999,252,000円 |
達成率 | 74.3% | 100.0% |
参考情報
関連記事